デイケア(通所リハビリテーション)
利用者様が可能な限りご自宅等で自立した日常生活を営むことができるよう、生活機能の維持または向上を目指し、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者様の心身機能の維持回復を目指します。
たとえば
- ご自宅等での生活を長く続けるためのリハビリテーション
- 身体機能や日常生活機能リハビリテーションに特化した短時間(3~4時間)のご利用
- 認知症の方には短期集中リハビリテーション
リハビリテーション
理学療法士または作業療法士が身体機能の維持・向上や日常生活動作(ADL、IADL)の拡大、家庭での役割を担うことや地域の行事等に関与することなどの社会復帰を目指して利用者様に合ったリハビリテーションを行います。
また、リハビリテーションの質の向上を図るために利用者様の状態や生活環境等に応じたプログラムを作成、医師などの多職種が協働で定期的に評価と見直しを繰り返します。
リハビリの内容
- 歩行機能の維持・改善、バランス訓練や安心して外出するための歩行練習など
- トイレ動作を安全に行うための立ち上がり練習、車椅子などからの乗り移り練習など
- 更衣(着替え)動作練習
- 手や指の動きの改善を目指して趣味的活動や道具を使っての訓練など
- 体力筋力の低下防止や改善、回復を目指しての筋力訓練など
デイケアの活動内容
- 毎月のお誕生会を開催し、スタッフによる催し物をお楽しみ頂いております。
- 毎月第4週の1週間は『お風呂デイ』と題し、様々な入浴剤をいれたお風呂をお楽しみ頂いております。
- 2019年4月より、ぬれない足湯を始めました!
- その他、手芸・麻雀・カラオケなど、様々な活動をお楽しみ頂いております。
認知症短期集中リハビリテーション
認知面に不安のある方を対象に、認知症進行防止や日常生活の活性化などを目的としたリハビリを提供しています。
営業日・営業時間・サービス提供時間
営業日 | 月曜日~金曜日(祝日含む) |
---|---|
休業日 | 土・日曜日、8月13日、年末年始(12月31日~1月3日) |
営業時間 | 8:00~16:30 |
サービス提供時間 | 9:00~15:30 |
デイケア(通所リハビリテーション)1日のスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
8:15~ | 自宅へお迎え |
9:00~ | 到着 健康チェック |
9:00~ | 入浴(女性) |
9:15~ | リハビリテーション |
9:30~ | 日常生活動作訓練 ※歩行練習、立位保持練習等 自主活動 ※まちがい探し、計算問題等 |
11:45~ | 食事の嚥下体操 ※飲込みを良くするための体操 |
12:00~ | 昼食 |
12:45~ | 口腔ケア、歯みがき |
12:45~ | お昼の体操(歌体操) |
13:15~ | 入浴(男性) |
13:30~ | レクリエーション ※カラオケ、音楽会、足裏マッサージ、手芸、トランプ、囲碁、麻雀、などの様々なレクリエーションがございます。 日常生活動作訓練 ※小グループ活動、屋外散歩等 |
14:10~ | おやつ |
14:50~ | 帰りの体操(転倒予防体操) 帰りの準備 |
15:30~ | 自宅へお送り |
利用料金シミュレーション
▼クリックで開閉します。
要支援1~2
▼クリックで開閉します。
要介護1~5
※1日の場合の概算です。
介護認定区分 | 概算料金(日額) |
---|---|
要介護度1 | 1,268円 |
要介護度2 | 1,392円 |
要介護度3 | 1,512円 |
要介護度4 | 1,656円 |
要介護度5 | 1,797円 |
内訳:利用料(6時間以上7時間未満) + 入浴加算 +リハビリテーション提供体制加算 + サービス提供体制加算 + 食費
通所リハビリテーションご利用までの流れ
主な流れは以下のようになっております。
申込み書のダウンロード
PDF形式のファイルをご覧にいただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は“Get Adobe Reader”ボタンをクリックしてダウンロードしてください。
お問い合せ
詳しくはデイケア(通所リハビリテーション)まで
担当:柴田・小倉・小山内まで